ウォーカーヒルストーリー
韓国のソウルにある自然に恵まれたシェラトングランデウォーカーヒル。そこで働く一社員がお伝えするホテルのいろいろ
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--------(--:--) :
スポンサー広告
:
このページのトップへ
ロビーラウンジ<パビリオン>のデザートで甘~いひとときを
<ぺティデザート>プロモーション
2010.4.27
ウォーカーヒルの
ロビーラウンジ「パビリオン」
では
4月24日から5月30日まで毎週土、日曜日の午後2時から5時
までの間<ぺティデザート>プロモーションを行う。フランス語で「小さな、少しの」と言う意味の「ぺティ(Petit)」デザートは一口で食べられるミニサイズのかわいらしいデザートとティー、新鮮なジュースがセットで提供される。
<ぺティデザート>プロモーションは女性だけでなく男性、子どもも楽しむことができ、
20種類余りのデザートがなんと食べ放題
。一緒に提供される紅茶は、深い香りと豊かな味で好評を得ているティーフォルテ(Tea Forté) 製品だ。イングリッシュブレックファースト、カモミール、アフリカンソルスティースなど多様な紅茶の種類の中から、その日の天気と雰囲気によって指定された3つのティーを無制限で心ゆくまで楽しめ、のどかな週末の午後を満喫できる。価格はティー(又はコーヒー)と一緒に楽しむ場合は2万9千ウォンで、果物の生ジュースとセットの場合は3万2千ウォン。(税金、サービス料別途)
これ以外にも<ぺティデザート>の利用後、個人ブログにプロモーションの体験記や感想を載せた顧客の中から優秀ブログを選定して、シェラトングランデウォーカーヒルレストランでの食事又は<ぺティデザート>に無料招待するイベントも行う。
◆ ロビーラウンジパビリオン「2010ぺティデザート」◆
○期間:2009年4月24日(土)~5月30日(日)まで毎週土、日曜日14:00~17:00
○メニュー:約20種類余りのデザート
○価格:ぺティデザートブッフェ+コーヒー又はティ 29,000ウォン
ぺティデザートブッフェ+果物生ジュース 32,000ウォン
※1人基準/税金、サービス料別途
○問い合わせ:02-450-4534
スポンサーサイト
テーマ :
韓国・ソウル
ジャンル :
海外情報
2010-04-27(11:49) :
レストラン&バー
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
ウォーカーヒルの桜祭りは今週が見どころです!
2010.4.20
韓国のソウルでは先週あたりから桜が咲き始めました。ソウル東部の山の麓にある
ウォーカーヒル
の桜も先週末から咲き始め、今週そのピークを迎えることと予想されます。
ウォーカーヒルは、桜の下でゆっくりお過ごし頂ける様に
テラス
を設置しているのが特徴。
満開
の桜の下で、日本酒やマッコリ、ワインなどの
アルコール
と共に、様々な種類の料理の数々がお楽しみ頂けます。ホテルのレストランの自慢の料理を
手ごろな価格
でお召し上がりいただけるとっておきのチャンスなんです。
では桜祭りの雰囲気をお楽しみ頂きましょう。
たくさんの
テラス席
をご用意しております。昨日も多くの見物客でにぎわっていました。
チケットカウンター
でまず食券をお求めください。
ホテル内のレストランからのシェフ自慢のメニューが盛りだくさん。何にしようか迷ってしまいます。
会食用、ファミリー用、カップル用などの、
お得なセットメニュー
もあります。
チケットを求める時にブースの番号を教えてくれますので、後はそれぞれのブースへ行って食券を渡すのみ。
ここは中国料理「
金龍
」からの出店ブースです。お奨めは
エビチリ
。
ここは、和食レストラン「
清水
」。お奨めは
鰻丼
です。柔らかい鰻にタレが染みたご飯は日本の味そのものです。
ウォーカーヒルに隣接しているWホテルからの出店ブースもあります。
「
Wish Wall
」願いごとを書くと叶うらしいです。絵馬に似てますね。。。
今年は特別にマッコリブースも開設しました。曜日別特別メニューを購入すると、特別に
マッコリ1本サービス
などのお得な特典が。
- 月曜日 のどごし爽やかなビール一杯の余裕 ‘ビールセット’
- 火曜日 春のお出かけのための優雅な選択 ‘ワインセット’
- 水曜日 花見をしながら日本式伝統 ‘酒セット’
- 木曜日 会社員のための‘会食セット’
- 金曜日 恋人たちのための ‘カップルセット’
- 土曜日 ホットなトレンドを楽しむ ‘マッコリセット’
- 日曜日 家族のための ‘ファミリーセット’
さらに、お食事をご注文頂いたレシートを持参すれば、ウォーカーヒルショー「花の伝説」やウォーカーヒル免税店、さらにはレストランなどが割引価格でお楽しみ頂けます。(一部を除く)
また桜祭りとっておきの
イベント
も以下の日程で開催されますので、イベントに合わせて来て頂くと楽しさも2,3倍に膨らむはず!
●2010. 4. 9 ~ 2010. 4. 25 の間 毎週土/日曜日
毎週 金/土曜日 19:30 ~ 22:00 DJ公演
毎週 土曜日 17:30 ~ 18:30 ライブ公演
毎週 土/日曜日 14:00 ~ 17:00 ピエロパフォーマンス (路上公演及び風船アート贈呈)
15:00 ~ 16:00 <花の伝説> 公演(カヤグム、太鼓演奏及びマーシャルアーツ、B-Boy公演)
17:00 ~ 18:00 キムチクラス (キムチ作り体験、要予約)
18:30 ~ 19:00 ジャズ公演
● ワインフェア 期間 2010. 4. 24 12:00 ~ 20:00/2010. 4. 25 12:00 ~ 18:00
入場料 15,000ウォン(税金含む)
皆様のお越しをお待ちしております
!
テーマ :
韓国・ソウル
ジャンル :
海外情報
2010-04-20(10:26) :
季節イベント
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
建国大周辺探索パート2<タクハンマリと建大散策>
2010.4.17
前回お伝えしていた建国大周辺のご紹介。
まだまだ日本人に知られていない穴場スポットがたくさんあります。
ウォーカーヒルホテルからもわずか2駅という近さ!これはもう行くしかないですね。
今回は「
タクハンマリ
」という料理のお店に行ってきました!
直訳すると「
鶏一匹
」。
鶏が一匹鍋に入れられて出てくるという料理なんです。
在韓日本人の中には何気に大好きな韓国料理中の一つという人が多いんです。
しかし、実は日本人旅行客もそうですが、地元の韓国人でさえ知らない人が多いんです。
昔からある伝統料理というよりは、近年になって作り出された料理なんだと聞きました。
ただの鶏を煮ただけの料理だったら、誰だって鶏さえあれば料理できますね。
でもポイントはこのつけダレ。
お店によっても味は違いますが、だいたいが酢醤油にマスタード、ネギ、辛いコチュジャンなどを混ぜて食べます。
鶏をすべて食べ終わると、スープには鶏のだしがたっぷり。
そこへカルグクス(うどん)を入れて食べます。美味しそうでしょ。
お店によっても違いますが、
この後にご飯などを入れて雑炊にしてくれるところもあります。
鶏、カルグクス、雑炊のオンパレード。これはもう言うことないでしょう!
今回私がお邪魔したお店はここ。建大生行きつけの大人気店です。
さて、お腹もいっぱいになったところで、
天気もよかったので建大のキャンパスを散策することにしました。
ここが正門。
なんとキャンパスの中に湖があるんです。びっくり!
建国大学の象徴はこの動物。豚かなと思ったら・・・
牛でした。牛にしたらちょっと足が短いんじゃ。
ここは美術系の学部のキャンパス。建物の中間に空間が。。。
建国大学のキャンパスは近隣の住民も散策に来るほど、
広くて自然に恵まれた散策コース。
皆さんも散策にいらしてみてはいかがでしょうか?
●タクハンマリ(鶏一匹)のお店
<ムドンサン>02-498-3027
建大入口駅(2号線又は7号線)2番出口出て左→道沿いに歩く
→モクチャコリ(食べよう通り)に入る→ミスターピザを通り過ぎて右曲がる。
●建国大学
建国入口駅2番出口→すぐ前の横断歩道を渡ってしばらく歩く→左に見える。
テーマ :
韓国・ソウル
ジャンル :
海外情報
2010-04-18(20:32) :
ウォーカーヒル周辺
:
コメント 1
:
トラックバック 0
このページのトップへ
ホテルで活躍する日本人<和食「キヨミズ」佐藤料理長>
2010.4.1
今回はウォーカーヒルで働く日本人をご紹介します。和食レストラン「キヨミズ」の佐藤博仁料理長です!親しみやすくて優しそうな 雰囲気をお持ちの佐藤料理長ですが、どんなことを思って韓国で働いているのでしょうか。その心の内を覗かせてもらいました。
「韓国に来たきっかけは?」
もともとはウェスティン東京の「舞」という店で働いていたのですが、2007年の春にホテルの支配人から「外国で働いてみないか」という話を頂いたのがきっかけでした。職人歴も10年余りを越えており自分なりに次のステップを考えていた頃だったということもありますし、違った環境で仕事をする経験もいいのではないかという周囲の意見もあり、2007年の7月に渡韓しました。
「数ある外国の中でなぜ韓国だったのですか?」
外国で働くという選択肢の中にはもちろん他の国もありました。しかし韓国は同じアジアだから似ている部分が他の外国よりも多いと思いました。その中で、何もない状態から新しく始めるという挑戦をしたかったんです。また外国に出てみることで自分自身や料理、さらには日本と言う国を見つめてみたかったという気持ちもありました。
「実際に韓国へ来てみてどうでしたか?」
やはり同じアジア圏と言っても、人々の考え方や仕事の仕方が大きく違うことを感じました。ホテルの中のレストランというのは韓国人はもちろんのこと、日本からの旅行客も多くいらっしゃいます。その中で自分が考える最高の和食を提供するということにあたって、どちらに合わせればいいのかということが難しいところでした。今は臨機応変に対応することを心がけています。
「日韓で違うと感じる点は?」
日本では食材の生産から流通、そしてお客さんの口に届くまで全ての流れにおいて、「気遣い」があります。例えば生産・流通段階においては調理者が使いやすい状態というのを考慮して出荷したり、また必要な量ごとの注文などこちらが望むものに応えてくれます。また調理の段階ではお客さんが食べやすいような工夫をしたり、季節感などを出して楽しんでもらえるようにしたりします。同時にお客様もそれだけのサービスを望んでいます。一方、韓国は食材を注文する際にもボックスごとの注文でしか出来なかったり、旬な素材や日々毎の特選食材を手にいれるということが難しかったりすることがよくあります。ただ、どちらが良い悪いではないんですよね。もしかしたら世界の中で日本が特殊なのかもしれません。
また、和食の世界というのは店名や知名度がどうのというよりも、料理長の味をいかに学ぶかということが絶対的な価値を持っています。だから新人はまっさらな状態で料理の世界に入ることが求められます。そして下積みをしながら技術を習得していき、様々なポジションを経験したのちに初めて自分なりの料理の世界を作り上げることが出来ます。それに比べて韓国は学歴社会の影響も受けてか、ホテルというブランドが価値基準になっていたり、組織の中でも定期的にポジションが上っていけたりと、料理の世界の中での技術習得に対する考え方が日本よりも曖昧だと感じます。
「今後のビジョンがあったら教えてください」
私は正直なところ、韓国人のお客様でお店の中をいっぱいにしたいんです。なぜかというと、韓国内での和食はまだまだ寿司や刺身のイメージが強いんです。だから、会席料理の魅力をもっと韓国に広めたいと思っています。しかしそうはいってもやはり日本人のお客様から認めてもらえることが何よりも嬉しいですよ。海外にいるというのは寂しいものです。私が韓国へ来てまだ間もない頃のことですが、私が休みの日に日本から来たお客様が私にネクタイを持ってきてくれたそうで、休み明けにそれを受け取ったことがありました。以前にご挨拶をしたことがあったお客様なのですが、ネクタイを貰ったことよりもネクタイを購入する際に、私のことを思い出してくれていたということがとても嬉しくて、つい涙が出てしまいましたね。
「仕事に対してどのような考えをお持ちですか」
私は「仕事はさせてもらっているもの」と思っています。そう思うことで仕事に対する感謝の気持ちが芽生えます。私の尊敬する親方の言葉です。私自身も人間ですから常にそう思ってかっこよく生きてるわけではありません。しかし、なぜか仕事が辛い時や嫌になったときにこの言葉をいつも思い出すんです。この言葉に何度救われたか分かりません。
また日本は最近新卒でさえ就職難だと言われていますよね。でもそれって本人が仕事を選ばなければ仕事はあると思うんです。また、就職して自分に合わないと思うとすぐ辞めてしまったりしますよね。確かに気持ちはわかります。私自身も新人の頃はとても辛くて1ヶ月もしないうちにやめようと思いました。しかし,当時の副料理帳が「とりあえず1年は我慢してやってみろ。1年やってみて合わないと思えばやめればいい。1年いないで何がわかるんだ。」と言いました。今は本当にその通りだと思います。まずはやってみる。やってみる前に諦めない。そしてある程度やってみてやっぱり駄目だったらそこで考えればいい。その言葉のおかげで私は今ここにいると思っています。今後同じように悩んでいる後輩がいたらそんな風に言葉を投げかけてあげられる、、そんな先輩になりたいですね。
真剣に語る佐藤料理長のインタビューを通じて、親しみやすい雰囲気の中に誠実さや自身への厳しさ、揺ぎない信念や強さが見え隠れするところがとても魅力的な方だと感じました。
そんな魅力ある佐藤料理長の好きな料理は和食はもちろんのこと、意外にもとんかつとハンバーガーも好物だそう。得意な料理は和食の次にチャーハン。そして好きな女性のタイプは?と訪ねると「活発で友達のように接することができる人かな。」と照れ笑いをしながら応えてくれたのがとても印象的でした。佐藤料理長のお嫁さん、募集中です^^
テーマ :
韓国・ソウル
ジャンル :
海外情報
2010-04-02(16:31) :
ホテリアー
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
ホーム
このページのトップへ
SheratonGrandeWALKERHILL
ご訪問ありがとうございます
ソウルの中にありながら
ここは大自然に囲まれた
贅沢なリゾート空間
山から見下ろす漢江の眺めは
ここだけで見られる特別なもの
劇場・カジノ・免税店なども充実
従業員一同みなさまのお越しを
心よりお待ち申し上げております
メニュー
明洞無料シャトルバス (1)
ウォーカーヒルへのアクセス (1)
SUPEXキムチ&オリジナル商品 (3)
客室&パッケージ (10)
レストラン&バー (33)
季節イベント (52)
ウォーカーヒル免税店 (6)
ホテリアー (4)
宿泊客対象「ホテリアーツアー」&韓流 (6)
仁川空港のウォーカーヒル (1)
コエックスにもウォーカーヒル (4)
パラダイスカジノ (1)
ウォーカーヒル周辺 (4)
ソウル観光情報 (3)
韓国地方旅行情報 (4)
その他 (46)
管理人つぶやく (7)
ようこそ (1)
最新ニュース
ようこそ! (04/08)
日本語版シェラトングランデウォーカーヒルフェイスブック (09/16)
開館50周年記念フェスティバル (03/21)
プロモーション (03/21)
スパークリングがテーマの冬の宿泊プラン (12/04)
管理人への窓口
ホテルやこのブログに関するご意見やそのほかご感想などなんでも どしどしお寄せください!
名前:
メール:
件名:
本文:
※メールアドレスの打ち間違いにより管理人が返信できない場合がございます。送信前にメールアドレスのご確認を今一度宜しくお願いいたします。
つながり
シェラトングランデウォーカーヒルHP
仁川空港レストラン&トランジットホテル byウォーカーヒル
ゆりんの韓国と私 ソウル旅行と韓国旅行
ソウル情報局_ソウルの実態を様々な角度からリポートしています
su・te・ki Seoul
ソウル市民への道
ソウルなう☆韓国生活ブログ
asahi.com(朝日新聞社)スパイシー!ソウル 私の尊敬する鄭銀淑さんのコラム
旅のおともにごきげん♪ガイド‘トッケビちゃん’ブログ
ウォーカーヒル社員のもう一つのブログ(韓国語)
シェラトングランデウォーカーヒル韓国語公式ブログ
管理画面
検索フォーム
Book Mark !
月別記事一覧
2037/04 (1)
2013/09 (1)
2013/03 (2)
2012/12 (1)
2012/11 (5)
2012/10 (2)
2012/09 (8)
2012/08 (3)
2012/07 (8)
2012/06 (6)
2012/05 (11)
2012/04 (10)
2012/03 (3)
2012/02 (4)
2012/01 (6)
2011/12 (10)
2011/11 (10)
2011/10 (9)
2011/09 (3)
2011/08 (4)
2011/07 (6)
2011/06 (6)
2011/05 (4)
2011/04 (6)
2011/03 (6)
2011/02 (4)
2011/01 (4)
2010/11 (1)
2010/09 (6)
2010/08 (7)
2010/07 (5)
2010/06 (6)
2010/05 (4)
2010/04 (4)
2010/03 (5)
2010/02 (6)
にほんブログ村
おかげさまでソウル情報3位
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。